マレーシアで年賀状印刷・・・
こちらでは当然のことながら年賀はがきは手に入らないので、写真用紙に印刷して封筒に入れて「ニューイヤーカード」として送る事に。特に障害なく終わるかと思いきや、プリンターが不調。見たら、蟻がプリンタ内に巣を作っている・・・。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: マレーシアの日常
学生兼タクシードライバー?
運転免許取得
運転免許取得。
ペーパーテスト⇒仮免許の1か月、試験落ち⇒再試験の2週間、実技試験ののべ待ち時間12時間等、待たされることがやたら多かったが、やっとそれからも解放される・・・
ややこしいマレーシアの取り締まり
自動車免許の再試験、合格・・・
自動車免許の再試験、合格・・・
政治家の派閥闘争も(表面上は)にこやかに行われるというマレーシアなのに、道路交通局の運転免許試験官はどこから集めてきたんだ、という位堅物揃い。当然の事ながら私も一緒に受けた学生も緊張しまくっていたが、とにかく安全運転と低速運転で合格点を獲得。 続きを読む
セント・ジョン・インターナショナルスクール
http://www.stjohnedu.com/index.html
Welcome to St. John’s International School
インターナショナルスクールと言うと、海外礼賛のスノッブな人材を作り出すところ・・・というかなり失礼な偏見に満ちたイメージしか持っていなかった私。だが、最近インターナショナルスクールで先生をやっている、やっていた、という知り合いが出来て「少しいいなあ」と思い始めるようになってきた(何故って、その知り合い達が人格者だからである)。 続きを読む
マレーシアにおける共分散構造分析
SEM(共分散構造分析、事象を構成する要素とその因果関係を解析する統計分析の一つ)のハンドブック。我が大学の本屋は、「田舎の書店?」という位品ぞろえが悪いのであるが(マラヤ大学の書店は品ぞろえいいのに・・・)、たまたまこんな本が目に止まって衝動買いしてしまった・・・。 続きを読む
駅のバス路線図
昨日紹介したバンギとは逆方向、都心側に2駅行ったセルダン駅で発見したバス路線図。最近設置されたものか? 続きを読む
大学近郊、バンギ(Bangi)の街並み
マレーシア国民大学(UKM)から電車で一駅、バンギの駅前の様子。
自動車教習所がこの近くで、試験のテストコースもこの近くを通るので下見がてら出かけてきた。 続きを読む